第1回 国際シンポジウム
国際シンポジウムの中止(お知らせ)
新型コロナウイルスの影響拡大に伴い、韓国側より延期要請があり、弊会で協議した結果、参加者の健康と安全を最優先に考慮し、国際シンポジウムを中止することにしました。
運営委員一同、開催にむけて準備をして参りましたが、想定を上回る緊急事態に苦渋の決断をせざるを得ない状況となり、ご参加申込いただいた方々には、大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。
日韓シンポジウム(日韓文化交流基金助成事業)
朝鮮総督府済生院盲唖部における唖教育と手話
近世近代朝鮮の唖教育と手話における連続性と断続性
主催:日本聾啞史研究会 共催:日本手話学会
日時: 2020年2月23日(日) 13:00-17:00
場所: 大阪国際交流センター 小ホール(大阪市)(http://www.ih-osaka.jp/access/)
参加費:会員 1000 円(日本聾啞史研究会 または 日本手話学会)
非会員 2000 円
13:00-13:30 東アジア聾唖教育史における朝鮮総督府済生院盲唖部の布置 末森明夫(日本聾啞史研究会)
13:35-14:05 李氏朝鮮時代の聾唖教育成立準備に対する考察 呉 栄峻(韓国デフ・メディア世話人)
14:10-14:40 韓国聾唖社会における済生院の貢献 姜 主海(牧師・韓国手語学会会長)
14:55-15:25 朝鮮盲唖協会 (済生院盲唖部長田中藤次郎) の三部作を中心に 岡本 洋(関東聾唖史研究会 会長)
15:30-16:00 韓国手話・北朝鮮手話・日本手話の語彙統計論的比較 崔 相焙(公州大学校 教授・元韓国手語学会 会長)
16:05-17:00 全体討論
申込先
日本聾啞史研究会事務局
FAX:0749 (42) 7214
Email:deafhistoryjapan.office@gmail.com
① 氏名
② 研究会会員/非会員
③ 住所(都道府県名・政令指定都市名のみ)
④ Fax番号/Eメール
⑤ 参加費振込日
下記の口座へお振り込みください。
郵便振替
【口座名義】日本聾史研究会
【記号番号】00850-8-12305
銀行振込
【口座名義】日本聾史研究会
【店名】〇八九(ゼロハチキユウ)店
【店番】089【預金種目】当座
【口座番号】0012305
申込・振込〆切
2020年2月14 日 (金)
・郵便振替か銀行振込でお願いします。
・必ず申込者の名義で参加費をご送金下さい。
・振込後のキャンセルは払い戻しできない場合がありますので、ご注意下さい。
・領収書は原則として発行しません。
・振込手数料は自己負担でお願いします。
最終更新日:令和5年(2023年)5月3日