『聾史会報』第11号~第20号


第20号

桜井強. (2008). 日本聾史学会設立10周年を迎えて、さらに飛躍を. 聾史会報, 20, 1.

編集部. (2008). 第11回日本聾史学会兵庫アイ聵開催要項(案). 聾史会報, 20, 2.

編集部. (2008). 日本聾史学会シンボルマークのデザイン公募. 聾史会報, 20, 3.

編集部. (2008). 京都盲唖院ツアー参加. 聾史会報, 20, 4.

近畿聾史研究グループ. (2008). 第2回講演会と勉強会. 聾史会報, 20, 5–7.

富山聾史研究グループ. (2008). 耳地蔵めぐり. 聾史会報, 20, 8.

雨森郁美, & 熊田寿貴. (2008). 滋賀県の聾歴史を掘り起こそう. 聾史会報, 20, 9.

桜井強. (2008). ローラン・クレールの生家を訪ねて. 聾史会報, 20, 10–11.

亀田明美. (2008). 吉田松陰の弟・杉敏三郎の話を聞いて. 聾史会報, 20, 11.

亀田明美. (2008). 被曝一カ月後に描いた原爆スケッチを寄贈:ろう日本画家高増啓蔵先生. 聾史会報, 20, 12.

編集部. (2008). 四国にある耳の神社:高知県香美市香北町猪野々. 聾史会報, 20, 14.

斉木昭孝. (2008). 江戸時代に聾の先生がいた!『江戸の教育力』. 聾史会報, 20, 16.

編集部. (2008). 書籍紹介:『ありがとう』(大槻孝). 聾史会報, 20, 16.

 

第19号

中根伸一. (2008). 函館盲唖院と社会主義運動. 聾史会報, 19, 1.

桜井強. (2008). 新会長のあいさつ. 聾史会報, 19, 2.

編集部. (2008). 新運営委員決まる. 聾史会報, 19, 3.

編集部. (2008). 定期総会開かれる. 聾史会報, 19, 4–5.

編集部. (2008). 第10回日本聾史学会富山大会特集 10月6~8日. 聾史会報, 19, 6–13.

中根清隆. (2008). 大和南部探訪旅行. 聾史会報, 19, 14–15.

中村陽子. (2008). 愛知聾史倶楽部特別講演会「海を渡った日本人ろうあ者 アメリカ生活41年間」. 聾史会報, 19, 15.

西岡正人. (2008). 髭神社の黄泉水:京都府舞鶴市吉坂. 聾史会報, 19, 16.

 

第18号

中根伸一. (2007). 「手話・口話論争」の歴史調査から. 聾史会報, 18, 1.

編集部. (2007). 日本聾史学会規約. 聾史会報, 18, 2.

編集部. (2007). 日本聾史学会運営委員. 聾史会報, 18, 2.

編集部. (2007). 定期総会のお知らせ. 聾史会報, 18, 3.

編集部. (2007). 第10回日本聾史学会富山大会のお知らせ. 聾史会報, 18, 4.

中根清隆. (2007). 松尾芭蕉の門弟俳人「杉山杉風」. 聾史会報, 18, 5.

桜井強. (2007). 私立二本松聾唖学校跡地を訪ねて. 聾史会報, 18, 5.

内田博幸. (2007). 富山県立盲学校の銅像・並木文衛門先生. 聾史会報, 18, 6.

桜井強. (2007). 藤本敏文先生の墓参り. 聾史会報, 18, 6.

亀田明美. (2007). 広島上映「長州ファイブ」日本語字幕付. 聾史会報, 18, 7.

岩手聾史研究会. (2007). 岩手県立一関聾学校. 聾史会報, 18, 8.

内田博幸. (2007). 信越ろうあ者大会in長野. 聾史会報, 18, 9.

青山直幹. (2007). 愛知聾史倶楽部第7弾講演会の報告:佐賀の手真似いろは文字. 聾史会報, 18, 10.

近畿聾史研究グループ. (2007). 愛知聾史探訪ツアー. 聾史会報, 18, 11.

近畿聾史研究グループ. (2007). 『ことばに障害がある人の歴史をさぐる』山本正志氏講演会. 聾史会報, 18, 11.

 

第17号

伊藤政雄. (2007). 新年のあいさつ. 聾史会報, 17, 3.

編集部. (2007). 日本聾史学会規約. 聾史会報, 17, 4.

編集部. (2007). 日本聾史学会運営委員. 聾史会報, 17, 4.

編集部. (2007). 札幌総会. 聾史会報, 17, 5–8.

編集部. (2007). 第9回日本聾史学会札幌大会. 聾史会報, 17, 9–12.

佐藤聖, & 小島愛美. (2007). 国際聾史学会ドイツ大会. 聾史会報, 17, 13–14.

中根清隆. (2007). 松尾芭蕉の門弟・俳人「杉山杉風」. 聾史会報, 17, 15.

桜井強. (2007). 福島正則に仕えた聾家来がいた?. 聾史会報, 17, 15.

中根伸一. (2007). アイヌ民族の「アスパ」に関する証言. 聾史会報, 17, 15.

新谷嘉浩. (2007). イスタンブール・チョラ教会. 聾史会報, 17, 16.

桜井強. (2007). 『ことばに障害がある人の歴史をさぐる』. 聾史会報, 17, 16.

伊藤政雄. (2007). 我が国の聾唖者の国際交流史(前編). 聾史会報, 17, 17–18.

佐藤聖. (2007). 越後聾史研究会 第1弾企画. 聾史会報, 17, 20.

中根伸一. (2007). 社会福祉史研究会の研究発表会:自治体史の中の「ろうあ者」像. 聾史会報, 17, 20–21.

岩手聾史研究会. (2007). 第二回岩聾史のつどい. 聾史会報, 17, 21–22.

富山聾史研究グループ. (2007). 山尾庸三/造船所の体験 聾唖教育に. 聾史会報, 17, 23–24.

札幌聾史研究会. (2007). 室蘭聾学校で創立70周年式典と学習発表会. 聾史会報, 17, 24.

札幌聾史研究会. (2007). 小樽聾学校、創立100周年記念式典開催. 聾史会報, 17, 24.

八木啓次. (2007). 私立盲学校と聾唖学校:私立高崎聾唖学校. 聾史会報, 17, 25.

 

第16号

編集部. (2006). 定期総会のお知らせ. 聾史会報, 16, 2.

西滝憲彦. (2006). 己の言語による自然な生活と生涯を全うするために. 聾史会報, 16, 3.

編集部. (2006). 日本聾史学会規約. 聾史会報, 16, 4.

編集部. (2006). 日本聾史学会運営委員. 聾史会報, 16, 4.

編集部. (2006). 第54回全国ろうあ者大会in静岡. 聾史会報, 16, 5–7.

編集部. (2006). 第9回日本聾史学会札幌大会開催のお知らせ. 聾史会報, 16, 8.

編集部. (2006). 日本聾史学会HPをリニューアル. 聾史会報, 16, 9.

西滝憲彦. (2006). 拍手. 聾史会報, 16, 9.

小平邦幸. (2006). ろう村長・故横尾義智氏の生誕地 行野集落民とのバーベキュー交流. 聾史会報, 16, 10.

小枝豊. (2006). 大阪ダイヤモンド工業株式会社と山尾庸三. 聾史会報, 16, 10.

内田博幸. (2006). 静岡県立静岡聾学校にある銅像. 聾史会報, 16, 11.

編集部. (2006). 聾史関連刊行物の紹介:『花守りのひと 盲ろう児の未来を拓いた福田与志』『落穂集』

    『軍国のろう少年:あの時代に戻らないため』. 聾史会報, 16, 12.

益塚清志. (2006). 富山聾史研究グループ:日本初のろうあ村長横尾義智記念館探訪ツアー. 聾史会報, 16, 14.

中根伸一. (2006). 青木政徳の功績後世に:小樽築港・広井博士の右腕. 聾史会報, 16, 15.

青山直幹. (2006). 愛知聾史倶楽部第6弾講演会:第一部「八光会とその授産所」. 聾史会報, 16, 16.

青山直幹. (2006). 愛知聾史倶楽部第6弾講演会:第2部「髙木茂生氏のパチンコ台製造会社経営とろうあ運動』. 聾史会報, 16, 17.

佐藤博一. (2006). 岩手聾史研究会 「目と耳に障害のある方の情報提供:過去と現在、そしてみらいへ」の観覧. 聾史会報, 16, 18.

新谷嘉浩. (2006). 初代大阪市長・田村太兵衛. 聾史会報, 16, 19.

新谷嘉浩. (2006). 杉敏三郎の撮影者は誰?. 聾史会報, 16, 19.

新谷嘉浩. (2006). 松下幸之助と大阪市立聾学校. 聾史会報, 16, 19.

亀田明美. (2006). 山尾庸三の足跡を追って. 聾史会報, 16, 20.

中島勝. (2006). 三瀬峠の聾治し地蔵(佐賀県三瀬村). 聾史会報, 16, 21–22.

編集部. (2006). 藤本敏文(全日ろう連初代連盟長)先生は福岡で聾学校教員だった!:大正5年4月から大正7年8月まで. 聾史会報, 16, 23.

 

第15号

中根伸一. (2006). 歴史調査はタイムスリップしてくれない. 聾史会報, 15, 2.

編集部. (2006). 日本聾史学会規約. 聾史会報, 15, 3.

編集部. (2006). 日本聾史学会運営委員. 聾史会報, 15, 3.

編集部. (2006). 第54回日本ろうあ者大会in静岡 分科会でリレー講演. 聾史会報, 15, 4–5.

編集部. (2006). ろう者と民俗学. 聾史会報, 15, 5.

編集部. (2006). 聾史学会報告書を国会図書館に寄贈. 聾史会報, 15, 5.

編集部. (2006). 聾史関連刊行物の紹介:『北海道聾史研究シリーズ7』『回想・ろう運動に生涯をささげたろうあ者の回想』

    『大家善一郎・講演ビデオ:生い立ちを語る』『むつみ寮:富山県立富山聾学校寄宿舎』. 聾史会報, 15, 6.

編集部. (2006). 第6弾企画 愛知県の知られざる歴史. 聾史会報, 15, 8.

編集部. (2006). 戦中・戦後のろうあ者就職難に光を与えた『八光会とその授産所』. 聾史会報, 15, 8.

編集部. (2006). 雇われるより自分で事業をやろう 『髙木茂生氏のパチンコ台製造会社経営とろうあ運動』. 聾史会報, 15, 8.

中根伸一. (2006). 札幌聾史研究会:第47回全道ろうあ者大会. 聾史会報, 15, 8–9.

竹川秀夫. (2006). 富山聾史研究グループ:富山大空襲と私. 聾史会報, 15, 9.

内田博幸. (2006). 信仰深い耳聞様:百瀬の耳塚(松本). 聾史会報, 15, 10.

編集部. (2006). 柳川由布大炊助の墓. 聾史会報, 15, 11.

亀田明美. (2006). 山尾庸三の映画、堂々完成. 聾史会報, 15, 11–12.

編集部. (2006). 予告・日本聾史学会札幌大会. 聾史会報, 15, 12.

 

第14号

伊藤政雄. (2006). 新年のあいさつ. 聾史会報, 14, 2.

中根伸一. (2006). 樺太盲啞学校元教師 泉アイさんの聞き取り活動とその後. 聾史会報, 14, 10.

編集部. (2006). 日本聾史学会規約. 聾史会報, 14, 3.

編集部. (2006). 日本聾史学会運営委員:2006年度新役員の顔ぶれ. 聾史会報, 14, 3.

編集部. (2006). 長岡大会総会. 聾史会報, 14, 4–6.

編集部. (2006). 第8回日本聾史学会長岡大会. 聾史会報, 14, 7–9.

細川かおる. (2006). 宮城聾史研究倶楽部:宮城聾史を語るつどい第5弾. 聾史会報, 14, 10–11.

内田博幸. (2006). 信濃聾史研究クラブ:聾歴史探訪の想い出. 聾史会報, 14, 11.

橘勇一. (2006). 富山聾史研究グループ:日本初のろうあ者校長松村精一郎. 聾史会報, 14, 11–12.

新谷嘉浩. (2006). 近畿聾史研究グループ:山口・広島聾史ツアー. 聾史会報, 14, 12–13.

亀田明美. (2006). HDCC聾史部門. 聾史会報, 14, 13.

編集部. (2006). 国際聾史学会ベルリン大会 第6回ドイツ国際聾史学会ツアー. 聾史会報, 14, 14.

編集部. (2006). 「プラハの春」国際音楽祭. 聾史会報, 14, 14.

編集部. (2006). 会員だより. 聾史会報, 14, 16.

 

第13号

編集部. (2005). 第8回日本聾史学会in長岡のお知らせ. 聾史会報, 13, 1.

編集部. (2005). 第53回全国ろうあ者大会in北海道. 聾史会報, 13, 1.

編集部. (2005). 出版物のご案内:『愛知聾史倶楽部5年のあゆみ』

    『那須英彰氏の講演録:全日本ろうあ連盟初代連盟長藤本敏文氏の生涯』. 聾史会報, 13, 2.

小島愛美. (2005). 愛知聾史倶楽部第5弾 創立5周年記念企画・講演会. 聾史会報, 13, 2.

小平邦幸. (2005). 「雪室」から取り出された真夏の雪で行野集落民と焼肉交流パーティ. 聾史会報, 13, 2–3.

編集部. (2005). 日本聾史学会の定期総会ご通知. 聾史会報, 13, 4.

 

第12号

中根伸一. (2005). 第53回全国ろうあ者大会in北海道のお知らせ:

    北海道ろう者の歴史展(戦前期北海道のろう教師たち). 聾史会報, 12, 1.

編集部. (2005). 愛知聾史倶楽部第5弾 創立5周年記念企画・講演会のお知らせ. 聾史会報, 12, 1.

中根伸一. (2005). 現代につながるろうあ教師たち. 聾史会報, 12, 2.

編集部. (2005). 第8回日本聾史学会in長岡のお知らせ. 聾史会報, 12, 2.

編集部. (2005). 会員だより. 聾史会報, 12, 2.

 

第11号

伊藤政雄. (2005). 年頭挨拶. 聾史会報, 11, 1.

編集部. (2005). 定期総会の報告. 聾史会報, 11, 2.

編集部. (2005). 第7回日本聾史学会広島大会. 聾史会報, 11, 3.

編集部. (2005). 会員だより. 聾史会報, 11, 4.