令和2年(2020年)5月10日 更新


『聾史会報』第31号~第40号


第40号

當間正敏. (2013). 聾史研究報告と手話通訳者. 聾史会報, 40, 1.

編集部. (2013). 国際聾史学会トロント大会参加報告. 聾史会報, 40, 3–4.

関東聾史研究会. (2013). 2012年度活動総括. 聾史会報, 40, 5.

中根伸一. (2013). 私の聾史研究日誌(その2). 聾史会報, 40, 6–7.

松延秀一. (2013). 書評『聴覚障害教育の歴史と展望』. 聾史会報, 40, 8–10.

内田博幸. (2013). 熊本県の聾史探訪:熊本県立盲学校・創設者初代校長伊津野満仁太先生胸像. 聾史会報, 40, 10–11.

内田博幸. (2013). 山尾庸三子爵胸像. 聾史会報, 40, 11.

内田博幸. (2013). 岐阜県岐阜聾学校・御歌碑. 聾史会報, 40, 11.

當間正敏. (2013). なぜ聾史を?(上). 聾史会報, 40, 12.

編集部. (2013). 書籍紹介:『難聴者から見た満州の真実』. 聾史会報, 40, 13.

札幌聾史研究会. (2013). 北海道聾史講座(第4弾)のご案内. 聾史会報, 40, 14.

 

第39号

當間正敏. (2013). 理解してもらいやすい報告技術. 聾史会報, 39, 1.

編集部. (2013). 第15回日本聾史学会神戸大会. 聾史会報, 39, 2–3.

編集部. (2013). 2013年度定期総会の報告. 聾史会報, 39, 4.

編集部. (2013). 口頭研究報告募集のご案内. 聾史会報, 39, 5.

内田博幸. (2013). 第54回北信越ろうあ者大会 第38回北信越手話通訳問題研究集会. 聾史会報, 39, 6.

富山聾史研究グループ. (2013). 故大家喜一郎2代連盟長の故郷(福井県)へ探訪と墓掃除の初体験. 聾史会報, 39, 6.

中根伸一. (2013). 私の聾史研究日誌. 聾史会報, 39, 7–8.

中根清隆. (2013). 桑子勤治を偲ぶ. 聾史会報, 39, 9.

編集部. (2013). 書籍紹介:復刻『口なしの花』『殿坂の友』. 聾史会報, 39, 10.

 

第38号

當間正敏. (2012). 史料保存活動. 聾史会報, 38, 1.

編集部. (2012). 2012聾史セミナー 長野県にて開催. 聾史会報, 38, 2.

編集部. (2012). 学会誌名称決定のお知らせ. 聾史会報, 38, 3.

関東聾史研究会. (2012). 三浦浩没後50周年企画開催. 聾史会報, 38, 4.

富山聾史研究グループ. (2012). 10周年記念誌を発行します 1995年以降、毎年松村精一郎氏墓参りと掃除を欠かさず17回目. 聾史会報, 38, 5.

内田博幸. (2012). 「ろうあ村長横尾義智氏伝記絵本出版記念式」を開催して. 聾史会報, 38, 5–6.

内田博幸. (2012). 全国聴覚障害教職員シンポジウム信州まつもと大会. 聾史会報, 38, 6.

青山直幹. (2012). 第12弾「東京の聾唖史と私」. 聾史会報, 38, 7.

中根伸一. (2012). 記念碑除幕式に参列して(その3):私立八雲聾唖学院の跡地. 聾史会報, 38, 8–10.

松延秀一. (2012). 聾の歴史家トライチュケ. 聾史会報, 38, 10–11.

内田博幸. (2012). 石川県立ろう学校・上森捨次郎先生胸像. 聾史会報, 38, 11.

亀田明美, & 斉木昭孝. (2012). 書籍紹介:『ろうあのよっちゃん苦闘物語:口話と手真似の狭間で』『明治の企業家』. 聾史会報, 38, 11.

編集部. (2012). 日本聾史学会公式サイトのご案内. 聾史会報, 38, 12.

 

第37号

當間正敏. (2012). 聾唖者ニ関スル萬國會議状況. 聾史会報, 37, 1.

新谷嘉浩. (2012). 第60回全国ろうあ者大会歴史展. 聾史会報, 37, 2.

内田博幸. (2012). 新潟県聴障協「文化講座」. 聾史会報, 37, 2.

當間正敏. (2012). 明治時代の大審院判決に見る瘖唖者. 聾史会報, 37, 4–6.

壇上千恵. (2012). 『ヤマの記憶』山本作兵衛. 聾史会報, 37, 6.

中根伸一. (2012). 民家となった旧校舎を発見(その2):私立八雲聾唖学院の跡地. 聾史会報, 37, 7–8.

松延秀一. (2012). 聾唖学校と軍の関係. 聾史会報, 37, 8–9.

内田博幸. (2012). 新潟県立長岡聾学校・金子徳十郎先生胸像. 聾史会報, 37, 10.

 

第36号

當間正敏. (2012). 「唖者の國」. 聾史会報, 36, 1.

編集部. (2012). 日本聾史学会・新役員の一言. 聾史会報, 36, 2.

編集部. (2012). 運営委員会報告. 聾史会報, 36, 3.

編集部. (2012). 学会誌創刊にあたっての名称公募及び論文公募について. 聾史会報, 36, 4.

内田博幸. (2012). 當間正敏氏を囲む会及び交流会. 聾史会報, 36, 5.

佐々木徹. (2012). 岩手県立盛岡聴覚特別支援学校創立100周年記念・盛輝祭. 聾史会報, 36, 5.

當間正敏. (2012). 平成23年度活動報告. 聾史会報, 36, 7.

近畿聾史研究グループ. (2012). 定期総会. 聾史会報, 36, 7.

當間正敏. (2012). 精神医療史における聾者関連史料. 聾史会報, 36, 8.

中根伸一. (2012). 民家となった旧校舎を発見:私立八雲聾唖学院の跡地. 聾史会報, 36, 9.

松延秀一. (2012). 『今鏡』の「志賀のみそぎ」に見える皇族の障害について. 聾史会報, 36, 10–12.

後長正夫. (2012). 聾者長綱刀工の話. 聾史会報, 36, 12–13.

編集部. (2012). 書籍紹介:『創立120周年記念 同窓会史』. 聾史会報, 36, 14.

内田博幸, & 相澤英人. (2012). 群馬県立聾学校・保坂元哉先生胸像. 聾史会報, 36, 14.

 

第35号

當間正敏. (2012). 新会長の挨拶. 聾史会報, 35, 1.

編集部. (2012). 定期総会 役員改選で新運営委員決まる. 聾史会報, 35, 2–3.

編集部. (2012). 第14回日本聾史学大会 東京で200名、盛大に集う. 聾史会報, 35, 2–4.

内田博幸. (2012). 當間正敏氏を囲む会及び交流会. 聾史会報, 36, 5.

愛知聾史倶楽部. (2012). 京都ろう史探訪ツアー. 聾史会報, 35, 5–7.

内田博幸. (2012). 香川県立聾学校・鎌野広義先生胸像. 聾史会報, 35, 7.

渡辺徳浩. (2012). 伊藤政雄氏講演会に参加して. 聾史会報, 35, 8.

渡辺徳浩. (2012). 伊藤政雄氏講演会に参加して. 聾史会報, 35, 8.

小平邦幸. (2012). 故横尾義智氏を偲ぶ会設立15周年記念集会. 聾史会報, 35, 8–9.

内田博幸. (2012). 山尾信一氏講演会に参加して. 聾史会報, 35, 9.

當間正敏. (2012). 関東大震災における聾者関連史料. 聾史会報, 35, 10.

古畑光矩. (2012). 三浦浩の故郷を訪ねて. 聾史会報, 35, 11.

松延秀一. (2012). 建王の墓は牽牛塚:森浩一氏. 聾史会報, 35, 12.

松延秀一. (2012). 『古事類苑』に出てくる聾と唖. 聾史会報, 35, 12–15.

市橋詮司. (2012). 書籍紹介:『吉川金造伝』の作成について. 聾史会報, 35, 15–16.

 

第34号

中根清隆. (2011). 江戸東京博物館への期待. 聾史会報, 34, 1.

編集部. (2011). 第14回日本聾史学会東京大会をみんなで盛り上げよう. 聾史会報, 34, 2.

鈴村博司. (2011). 創立10周年記念講演会にて. 聾史会報, 34, 3–4.

兵庫聾史同好会. (2011). 兵庫聾史同好会の紹介. 聾史会報, 34, 5.

渡辺徳浩. (2011). 聾(つんぼ)なおし地蔵. 聾史会報, 34, 6–7.

渡辺徳浩. (2011). 上野八重の墓と長崎県立聾唖学校跡を訪ねる. 聾史会報, 34, 7–8.

松延秀一. (2011). ベル来日をめぐる若干の情報. 聾史会報, 34, 9–10.

松延秀一. (2011). 奥保鞏元帥と宇垣一成陸相筆談の一事例. 聾史会報, 34, 10.

内田博幸. (2011). 「日本画家・富岡鉄斎」胸像を発見して. 聾史会報, 34, 10–11.

内田博幸. (2011). 故横尾義智氏を偲ぶ会・焼肉会を開催して. 聾史会報, 34, 11.

斉木昭孝. (2011). 書籍紹介:『年譜で読むヘレン・ケラー』『私家版 差別語辞典』

    『血族の王:松下幸之助とナショナルの世紀』. 聾史会報, 34, 11–12.

 

第33号

編集部. (2011). 日本聾史学会東京大会は12月17日の1日間に。18日はツアー:運営委員会 名古屋で5月に開く. 聾史会報, 33, 2.

内田博幸. (2011). 京都府立盲学校・京都府立聾学校/古河太太四郎の胸像. 聾史会報, 33, 3.

近畿聾史研究グループ. (2011). 第8回講演会&勉強会. 聾史会報, 33, 3.

内田博幸. (2011). 松本ろう学校同窓会創立70周年記念大会. 聾史会報, 33, 4.

渡辺徳浩. (2011). つんぼ神社と国宝古事記写本. 聾史会報, 33, 5–6.

鈴村博司. (2011). 奈良時代に障害等級の基準が確立?:大宝律令. 聾史会報, 33, 6.

鈴村博司. (2011). 江戸時代のろう者陶工青木聾米と江戸時代の寺子屋教師柳澤文渓. 聾史会報, 33, 7.

松延秀一. (2011). 丙種・丁種は「人間の屑」!?:『宇垣一成日記』より. 聾史会報, 33, 8–9.

松延秀一. (2011). 宇都宮黙霖研究のために. 聾史会報, 33, 9–10.

森川敏正. (2011). 名古屋聾学校の創立記念誌. 聾史会報, 33, 10.

橘勇一. (2011). ろうあ者村長の横尾義智氏と親交のあった今井英二郎さん死去. 聾史会報, 33, 11.

斉木昭孝, 中根清隆, & 渡辺徳浩. (2011). 書籍紹介:『昭和を生きたろう女性たち』『兵学者吉田松陰』『明治の東京写真』

    『グラハム・ベル:声をつなぐ世界を結ぶ』『漫食虫』『とり残された子ら:京都の教育史』. 聾史会報, 33, 11–12.

 

第32号

桜井強. (2011). 東京大会ご参加のよびかけ. 聾史会報, 32, 1.

編集部. (2011). 第14回日本聾史学会東京大会は12月17日(土)・18日(日)に開催決定. 聾史会報, 32, 2.

内田博幸. (2011). 大阪府立生野聴覚特別支援学校(大阪府立生野聾学校)【加藤亨博士 (1875~1936)】. 聾史会報, 32, 3.

愛知聾史倶楽部. (2011). 「10年のあゆみ」記念誌6月に刊行. 聾史会報, 32, 3.

札幌聾史研究会. (2011). 聾史講座第3弾 盛大に開催. 聾史会報, 32, 4.

中根清隆. (2011). 徳川五代将軍・綱吉の身長が124㎝?:徳川将軍家十五代に障害者と思われる将軍が3人もいた!? 聾史会報, 32, 5.

西岡正人. (2011). 「宇都宮黙霖」展に行って. 聾史会報, 32, 5–6.

鈴村博司. (2011). 今年が岐阜聾学校の創立80周年. 聾史会報, 32, 7.

松延秀一. (2011). 兵役法と聾唖学校教員. 聾史会報, 32, 8–10.

編集部. (2011). 聾長綱の特別貴重刀剣が落札. 聾史会報, 32, 10.

渡辺徳浩, & 斉木昭孝. (2011). 書籍紹介:『日本書紀成立考』『ヒルコ:棄てられた謎の神』『進化考古学の大冒険』

    『近代北海道をとらえなおす』『私のチャップリン』. 聾史会報, 32, 11.

渡辺徳浩. (2011). 企画展示「吉田松陰が生まれた杉家とその家族」. 聾史会報, 32, 12.

 

第31号

中根伸一. (2011). 歴史馬鹿と歴史オタク、そしてこれからのこと. 聾史会報, 31, 1.

編集部. (2011). 第13回日本聾史学会滋賀大会 近江兄弟社学園にて開催. 聾史会報, 31, 2–5.

編集部. (2011). 総会. 聾史会報, 31, 2–3.

内田博幸. (2011). 島根県立盲学校・島根県立松江ろう学校/福田与志先生の胸像. 聾史会報, 31, 6.

編集部. (2011). 「兵庫聾史同好会」が設立. 聾史会報, 31, 6.

札幌聾史研究会. (2011). 聾史講座第3弾のご案内. 聾史会報, 31, 7.

浅野史行. (2011). 「東京盲唖学校発祥の地・日本点字制定の地」記念碑を建立. 聾史会報, 31, 8–9.

渡辺徳浩. (2011). 滋賀大会に参加して. 聾史会報, 31, 10.

鈴村博司. (2011). 11月1日は何の日でしょうか?. 聾史会報, 31, 11.

松延秀一. (2011). ベルの来日日程をめぐって. 聾史会報, 31, 12–14.

松延秀一. (2011). 『建王論』以後. 聾史会報, 31, 14.

渡辺徳浩. (2011). 牽牛塚古墳の見学会に行って. 聾史会報, 31, 14–15.