『聾史会報』第58号 ➡ ダウンロード
第58号(2019年2月10日発行)
〈報告〉内田 博幸.(2019).会長の挨拶.聾史会報,58.1. ➡ ダウンロード
〈報告〉運営委員会.(2019).研究発表会.聾史会報,58.2. ➡ ダウンロード
〈報告〉運営委員会(辻).(2019).第21回日本聾史研究大会(横浜市).聾史会報,58.3-6. ➡ ダウンロード
〈報告〉運営委員会(辻・末森).(2019).2018/2019年度総会 議事録.聾史会報,58.7. ➡ ダウンロード
〈報告〉辻 久孝.(2019).日本手話学会第44回大会 シンポジウム.聾史会報,58.8. ➡ ダウンロード
〈研究〉呉 栄峻.(2019).朝鮮聾唖史:日本統治時代の教育(1910~1945).聾史会報,58.9-19. ➡ ダウンロード
〈研究〉高橋 和夫.(2019).正岡子規の俳句における聾唖表象 俳句革新と聾唖表象の関連性.聾史会報,58.20-26. ➡ ダウンロード
〈研究〉末森 明夫.(2019).《熈代勝覧》と《江戸名所図屏風》の不具・乞丐表象 近世風俗図群における啞表象の不可視性の背景.聾史会報,58.27-30.
〈書評〉渡辺 徳浩.(2019).『明治維新と西洋文明:岩倉使節団は何を見たか』.聾史会報,58.31. ➡ ダウンロード
〈報告〉事務局.(2019).事務局報告.聾史会報,58.32. ➡ ダウンロード